国内ワークショップ

「天神のひな祭/和文化セミナー」、第2弾は「日本の土壁」。 日本の左官の第一人者である原田進さんは、ドイツでも日本の土壁を教えていらっしゃいます。日本建築で数々の受賞実績を持つ建築家の鮎川透さんと共に、日本の建築素材の魅力を探ります。 ●日 時/3月1日(金)18:30~20:30 ●会 場/天神イムズ10階セミナールームA ●パネラー/原田 進(原田左研代表)      鮎川 透(環・設

コードネーム:kouglofの創作九州工業大学:准教授:伊東啓太郎設計:伊東啓太郎・谷山暁進/壱岐南小学校(6年生)/伊東研究室施工:原田左研/壱岐南小学校6年生/九工大伊東研究室参加:2005壱岐南小6年生、桐原先生、清水先生、新宮先生、     原田左研・伊東研究室学生他マネージメント:柴田先生(壱岐南小)助成金:2005-200

地元日田の小学校での課外授業「原田左研の泥団子教室」です。左官職人さんは、何年たっても、やり方は変わらないんだ!漆喰は化学ななんだ!

5年生に左官について、泥団子を使って教えました。

TOP