はじめての塗り壁 漆喰ワークショップ 新築、リフォームで『塗り壁』を考えている方、『はじめての塗り壁』を体験できるステキなセミナーを大分県立日田高等技術専門校にて開催します。左官仕事に、ご興味がある方は是非、県外からのご参加をお待ちしております。参加申込、ご質問はお問合せフォームより受け付けております。
福岡天神イムズ『和文化セミナー/日本の土壁』 「天神のひな祭/和文化セミナー」、第2弾は「日本の土壁」。 日本の左官の第一人者である原田進さんは、ドイツでも日本の土壁を教えていらっしゃいます。日本建築で数々の受賞実績を持つ建築家の鮎川透さんと共に、日本の建築素材の魅力を探ります。 ●日 時/3月1日(金)18:30~20:30 ●会 場/天神イムズ10階セミナールームA ●パネラー/原田 進(原田左研代表) 鮎川 透(環・設
福岡県 壱岐南小学校 コードネーム:kouglofの創作九州工業大学:准教授:伊東啓太郎設計:伊東啓太郎・谷山暁進/壱岐南小学校(6年生)/伊東研究室施工:原田左研/壱岐南小学校6年生/九工大伊東研究室参加:2005壱岐南小6年生、桐原先生、清水先生、新宮先生、 原田左研・伊東研究室学生他マネージメント:柴田先生(壱岐南小)助成金:2005-200
弟子がモロッコ土建築を学びに 日本から24時間、日田の小さな左官職人が飛行機に乗り継ぎモロッコへ勉強!ヨーロッパの土の住居を勉強するため、弟子の『都倉君』も、現在、海外研修中で勉強しております。モロッコでは、
独アーヘン大学サマー講習2011 【ドイツ アーヘン 日本から24時間!!10年間、サマー講習に行ったてから】 海外活動するきっかけとなったのは、熊本の職業訓練短期大学左官科の2年目のある日に、久住章さんの『左官教室』を読み、そのきっかけで、久住親方に弟子入り、その後を継いで、ドイツのアーヘン工科大学のサマーセミナーの講師を務めるようになりました。ドイツの学生は左官屋ではなく建築家になる人たちばかりですが、左官の仕事を体験させ